従業員の健康に対する保持・増進が認定基準の1つとなっているホワイトマーク(安全衛生優良企業公表制度)。
この健康に配慮した職場づくり(健康経営)を行う企業に対して、全国の自治体や金融機関が優遇措置を設けています。
各地域で実施されている優遇制度をご紹介しますので、参考にしてください。
参照:平成30年7月 中小企業への健康経営の普及( 経済産業省ヘルスケア産業課)
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/downloadfiles/180710chushohenofukyu.pdf
弊機構では、ホワイトマーク取得のコストを削減できる「安全衛生優良企業認定 ホワイトマーク取得パッケージ」をご提供しています。
パッケージには、
・平易にまとめられた認定取得ガイダンス
・申請テンプレート一式
・申請テンプレート記入例
などが含まれており、制度や法律に詳しくない方でも簡単に申請書類をまとめることが可能です。
ホワイトマーク取得の手間とコストを最大限カットしたい方は、ぜひ詳細をご確認ください。
安全衛生優良企業認定 ホワイトマーク取得パッケージについて詳しくはこちら
SHEMセミナー情報
開催日 | セミナータイトル | 会場 | 住所 | 申込み |
---|---|---|---|---|
2022年5月25日(水)14:30〜16:00 | 2022/5/25 今後注目のSDGsにも活きる!「えるぼし・プラチナえるぼしマーク」(厚生労働省)と新たに義務化の「行動計画」(女性活躍推進法)解説&各種ホワイト企業マーク認定へのステップアップもご案内【ホワイト企業マーク認定 Basic Day ~基礎編~】 | オンライン(zoom) | ||
2022年5月30日(月)14:30〜16:00 | 2022/5/30 労務コンプライアンス対応の決定版―「ホワイト労務診断」で新年度労務リスクに備える&真の「働きやすさNo.1」企業になるための「ホワイト企業メソッド」を徹底解説【ホワイト企業マーク認定 Advance Day ~応用編~】 | オンライン(zoom) | ||
2022年6月28日(火)14:30〜16:00 | 2022/6/28 いま最も注目されるホワイト企業マーク「えるぼし・プラチナえるぼしマーク」(厚生労働省)と新たに義務化の「行動計画」(女性活躍推進法)解説&自社に合ったホワイト企業マーク選定方法とホワイト企業化を目指す2つの道【ホワイト企業マーク認定 Basic Day ~基礎編~】 | オンライン(zoom) | ||
2022年6月29日(水)14:30〜16:00 | 2022/6/29 新年度に向け社内のSDGs対応をチェック!これからの採用力アップの秘訣とは?&「健康経営優良法人」(経済産業省)2022認定結果を独自に分析、次回認定に向けての傾向と対策を大公開!【ホワイト企業マーク認定 Advance Day ~応用編~】 | オンライン(zoom) |