運営組織 採用情報 サイトマップ プライバシーポリシー
2025/05/30 「数あるホワイト企業マーク、どれがおすすめ?」~トライくるみん・くるみん・プラチナくるみん認定マークの新基準を解説~
※同業他社のご参加はご遠慮いただいております
《参加者特典》プレゼントは、SHEMオリジナル
※参加者特典1.2.は、同時にお申込みいただくことが条件となっております。
◆ご挨拶 14:30~14:40〈10分〉
◆Session1 14:40~15:15〈35分〉
テーマ:2025年4月認定基準改正!「トライくるみん・くるみん・プラチナくるみん認定マーク」とは?
非営利一般社団法人安全衛生優良企業マーク推進機構理事長 木村 誠
サマリー:2025年4月、育児と仕事の両立支援に優れた企業を国が認定する「くるみん認定マーク」の基準が改正されました。 新制度では、男性育休の取得率や労働時間の見直しなど、企業に求められるハードルがこれまで以上に明確化され、評価の基準も一部見直されています。 本セッションでは、「そもそもくるみんとは?」という基本から、新制度の要点、認定取得のステップ、取得企業が得られるメリットなどを分かりやすく解説します。 取得を検討中の企業はもちろん、制度の最新動向を把握したい企業の皆さまにもおすすめの内容です。
アジェンダ:1. 「トライくるみん・くるみん・プラチナくるみん認定マーク」とは? 2. 新認定基準と必要な取組 3. 認定のメリットと注意点、くるみん助成金
◆Session2 15:15~15:50〈35分〉
テーマ:企業の目的に応じて活用できる「ホワイト企業マーク」の選び方
スピーカー:
サマリー:ホワイト企業マークの取得を検討されている企業の皆様に、適切なマークの選び方と取得のためのポイントを分かりやすく解説します。 「どのマークを取得すべきか分からない」「本当にメリットがあるの?」といったお悩みを解消し、認定取得までの具体的なステップについてもご紹介します。 まずは自社の現状を正しく把握することが必要ですが、それを踏まえてどのように進めていくべきかについてお話しします。
アジェンダ:1.ホワイト企業マークのポジショニングマップ 2. 最上位モデルであるホワイトマーク(「安全衛生優良企業公表制度」)について 3. 認定取得のノウハウ 4.事例の紹介
◆質疑応答・アンケート回答 15:50~16:00〈10分〉〜質疑応答・アンケート回答者には、当日の資料スライドと特典をご提供します〜 ※プログラムは予告なく変更となる場合があります。