2016/10/07 非営利一般社団法人安全衛生優良企業マーク推進機構、安全衛生優良企業公表制度(厚生労働省)の認定取得コンサルティングにより、日本ウェブサービス株式会社が認定を取得
はたらき方改革支援事業を手掛ける、非営利一般社団法人 安全衛生優良企業マーク推進機構(所在地:東京都港区、理事長:木村誠)は、同機構が提供する「安全衛生優良企業公表制度」認定取得コンサルティングを日本ウェブサービス株式会社に提供し、2016年10月7日(金)厚生労働省より「安全衛生優良企業公表制度」認定を取得しました。
2016年10月17日(月)
報道関係各位
非営利一般社団法人 安全衛生優良企業マーク推進機構
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
非営利一般社団法人 安全衛生優良企業マーク推進機構、「安全衛生優良企業公表制度」(厚生労働省)の認定取得コンサルティングにより、日本ウェブサービス株式会社が認定を取得
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
はたらき方改革支援事業を手掛ける、非営利一般社団法人 安全衛生優良企業マーク推進機構(所在地:東京都港区、理事長:木村誠)は、同機構が提供する「安全衛生優良企業公表制度」認定取得コンサルティングにより、2016年10月7日(金)日本ウェブサービス株式会社が厚生労働省より認定を取得しました。
【背景】
日本ウェブサービス株式会社は、急激な業務の拡大により優秀なエンジニアの採用に力を入れているため「安全衛生優良企業公表制度」(厚生労働省)の認定を目指し、非営利一般社団法人 安全衛生優良企業マーク推進機構の「安全衛生優良企業公表制度」認定取得コンサルティングを導入しました。
「安全衛生優良企業公表制度」は、2015年6月1日にスタートした労働安全衛生法に即した「労働者の安全と健康を守るため」の安全衛生活動を実践している企業に、国が厳しい基準を設け認定を与えるものです。「安全衛生優良企業公表制度」の認定を受けることは、いわゆるホワイト企業としての証でもあります。人手不足に悩む企業においては採用時の大きなアピールになることから認定を目指す企業が増えています。
【「安全衛生優良企業公表制度」認定取得コンサルティングについて】
非営利一般社団法人 安全衛生優良企業マーク推進機構では、厚生労働省の「安全衛生優良企業公表制度」の認定を目指す企業に、その取得のサポート及びコンサルティングサービスを提供しています。
現在、「安全衛生優良企業公表制度」認定取得コンサルティングを提供しているのは、非営利一般社団法人 安全衛生優良企業マーク推進機構1社のみです。認定取得企業には、認定企業だけの就活カンファレンスや安全衛生優良企業AWARDなど、取得後にメリットを享受できる施策を多数用意しています。
何よりも、アベノミクスの柱となる働き方改革と連携し、ブラック企業とホワイト企業を判別した情報提供により「就活生が安心して就活できる社会」を目指すことをミッションとして掲げています。
今後は、安全衛生優良企業アドバイザー資格の立ち上げにより、社内に資格者を多数配備するホワイト企業予備軍の取り組みを行う予定です。
【「安全衛生優良企業公表制度」(厚生労働省)について】
「安全衛生優良企業公表制度」は、労働安全衛生に関して積極的な取組を行っている企業を認定・企業名を公表し、社会的な認知を高め、より多くの企業に安全衛生の積極的な取組を促進するための制度です。企業も求職者や取引先などへのアピールに活用することができ、求職者も安全・健康な職場で働くことを選択することができます。
■「安全衛生優良企業公表制度」厚生労働省
http://anzeninfo.mhlw.go.jp/shindan/shindan_index.html
【日本ウェブサービス株式会社について】
日本ウェブサービス株式会社は、様々な業界にシステム開発を提供しており、その技術力の高さから受注が右肩上がりであります。特にIT業界においては過重労働が問題視される中において、同社の社員には過重労働者がほぼいない状態であり、そういった労働環境から社員が社員を採用してくれるという好循環が生まれています。今回の「安全衛生優良企業公表制度」認定により、より一層人材の獲得に加速感が増すと岩井社長は見込んでいます。
【今後の展望】
2017年度までに認定取得コンサルティング企業50社を目指します。
【非営利一般社団法人 安全衛生優良企業マーク推進機構について】
本社:〒102-0093 東京都千代田区平河町1-6-15 USビル8F
代表者:理事長 木村誠
設立:2016年5月7日
事業内容:はたらき方改革支援事業